こんにちは、ジョージです。
「きょうと婚活応援センターの1本だけの活動では正直、婚活と呼べないかもしれない。」
登録者が過多な今はイベント参加の抽選でもれると、次に参加できるのが1ヶ月後になることもあり「もっと参加できるようにしてほしい!」と事務局へ要望をだしたところ、応募可能な時間帯が増えました。
しかし、依然として平日の仕事帰りには参加できないような時間帯ばかりで、日曜・月曜・祝日とセンターが休みなので、もちろんイベントはありません。
日曜日ならいけるのに!という方も多いのではないでしょうか。婚活センターが手を抜いているとは決して思っていないのです。
ただ、現状は需要と供給のバランスが保たれていません。
直接電話でいろいろ聞いてみました。












わかったことは、まだまだ時間はかかるということ。
もう1点クレームではありませんが、応募に対しての結果連絡が遅いこと。
通常の流れでも開催日の1週間前に通知されます。
これはこれで予定が組みづらい。しかも、この混雑振りで週末に連絡がこない場合、月曜日までセンターが休みなので、通知は火曜日。
良い結果なら、まだいいとして落選した場合の通知がボクは火曜日の夕方に来ました。
仕方がない結果ですが、職種によっては出勤日がシフト制で、早くに結果が分かっていれば変更ができたかもしれない。そういった、まだまだ改善点が残っているのが現状です。
婚活応援センターはひとつの出会いの場
今まであまり恋愛や婚活をしてこなかった人にすると、婚活応援センターは本当に最後の砦なのかもしれません。
でも、抽選に漏れてしまい思うように参加できないとモチベーションも下がるし、「このまま続けていても。。。」とネガティブにだってなりかねない。
人からの紹介などを待ってもいいが、やはり自分で動くことが大切。有料となると抵抗はあるが、以前紹介したPairsのような出会い系のマッチングサイトなども利用していくことで、異性との交流がもて、それが結果にも繋がると思います。
まとめ
今回は直接センターと電話で話し、対応してくださった女性は親身に質問や要望に答えてくれました。
できることならもっとたくさんの人達が出会って幸せになってくれたらと、そういう気持ちも感じ取れました。実際に自分もマスターさんと何かある度にLINEで連絡を取ったりして、イベントに参加したときもアットホームな雰囲気を感じました。
だからこそ、心から参加できるイベントが増えることを願うばかりです。まあ、早く卒業しないとダメなんですけど(笑)