positiverulebook

ライフスタイル

2020/10/24

【メモ】配当金(国内)は金額が大きくなってきたら、特別口座(源泉なし)に切り替えると所得税が0%、住民税が7.2%になる

こんにちは、ジョージです。   僕は高配当株をメインに株式投資をしていますが、配当金の税制に関して新しく知識を得たので書き残しておきます。 内容としては、国内株式の配当金は330万円までであれば所得税がゼロ、住民税も2.8%ほど控除できるので、必ず覚えておきたい内容です。 ※あくまでも所得が330万円までということですので、配当金+給与が330万円を超える場合は当てはまりません。 [toc] 配当金生活をするためには必須の知識? 今回の内容は、要は「将来、配当金だけで生活をしたい場合」に有効だと ...

ライフスタイル

2020/10/17

【郵便局】楽天ペイで期間限定ポイントを消化する方法【上限4000円】

こんにちは、ジョージです。 楽天せどりや楽天経済圏で生活費をまとめると、期間限定ポイントが結構たまります。毎月15日に楽天から大量の期間限定ポイントが付与されるのですが、使い道を考えておかないと期限切れになって消滅してしまいます。かといって、無駄なものを買っても仕方ないので、同じように出口戦略で悩まれている方もいると思います。 その上で、郵便局で楽天ペイを使って、期間限定ポイントを使用する場合の上限についてお話しますが、結論から「上限は4000ptまで」です。 せどりなどで使うためにレターパックをよく購入 ...

資産運用

2020/10/9

配当金生活に向けたポートフォリオ(2020年10月)

[toc]   ポートフォリオ(2020年10月) 私の保有銘柄は下記のとおりです。 米国株 [PM] フィリップ モリス インターナショナル [VZ] ベライゾン・コミュニケーションズ [GPC] ジェニュイン・パーツ [CAT] キャタピラー [KHC] クラフト・ハインツ [DUK] デューク・エナジー [EMR] エマソン・エレクトリック [NWN] ノースウェスト・ナチュラル・ホールディング [SWM] シュワイツァー・モーデュイット・インターナショナル [IBM] IBM [SO] ...

ライフスタイル

2020/10/10

再購入!Xiaomi Redmi Note 9S【OCNで880円+手数料】

こんにちは、ジョージです。   ずっと、そろそろHUAWEIのP30 Lite機種変したいな~と考えてました。 そんな中、YouTubeでも紹介したXiaomiのRedmi Note 9Sがgoosimsellerから格安で販売されていましたので、この機会に申込みました。 Amazonで880円+事務手数料 とりあえず、Redmi Note 9Sは元値が24800円です。 メルカリとかで見ても21000円~22000円くらいでしょうか。僕が撮影用に購入した時は楽天市場でポイント駆使して19000 ...

ライフスタイル

2020/9/28

iDeCoの積立額を増額させるタイミング

我が家では、サラリーマンの僕がiDeCo(個人型確定拠出年金)に積立しています。 サラリーマンなので最大23,000円まで毎月積み立てられますが、現在の家計状況を考えて今は毎月5,000円の積立にしています。 最大の積立額ができればいいが、ライフイベント等に合わせて積立額を決めた方がいい なぜ、積立額を5,000円にしているかというと、まずiDeCoの最低積立額が5,000円ということと、あくまでも年金を積立るわけなので、現在の年齢やライフイベントを考えると、中期的な投資にも資金を回したいと考えたからです ...

資産運用

2020/9/26

10月の投資方針

現在、コロナ禍にあり、世界中で倒産などの不況ニュースが流れ、先行きが見えない状況です。 株価に関しては、コロナショックはどこいったのか?というくらい、回復している企業もあれば、ショック前にはまだ戻れていない企業もある。 マイポートフォリオでも、その差が歴然で、今回は10月の投資方針として、そのポートフォリオ上で評価損益率が20%を超える銘柄をどう調理していくかが、課題となります。 ポートフォリオ上の米国株で大きくマイナス評価損益を出している銘柄をどう克服していくか 20%以上のマイナスの評価損益を出してい ...

ライフスタイル

2020/7/12

タイ株を購入するべく調査を開始します

表題の通りで、米国株・日本株とあわせてタイ株も今後購入していこうと思いました。   タイ株とは、あの東南アジアを代表する国「タイ王国」です。 なぜ、タイ株を購入しようと思ったのかは、完全にYouTubeに影響されました。 MAIBARU ThaiVlogは、その名の通りタイのバンコクに住むマイバルさんがタイの魅力を紹介するチャンネルです。 コンテンツとして、海外好きにはたまらないタイの名所・日常・穴場などを住んでいるからこそ発信できる内容となっているので、毎日観てしまいます。 僕自身も過去に3度 ...

資産運用

2020/7/1

配当金生活に向けたポートフォリオ(2020年6月)

[toc]     ポートフォリオ(2020年6月末) 私の保有銘柄は下記のとおりです。 米国株 [PM] フィリップ モリス インターナショナル [KHC] クラフト・ハインツ [DUK] デューク・エナジー [EMR] エマソン・エレクトリック [WFC] ウェルズ・ファーゴ [JNJ] ジョンソン・エンド・ジョンソン [KO] コカ・コーラ [MMM] スリーエム [MO] アルトリア・グループ [MSFT] マイクロソフト [T] AT&T [XOM] エクソンモービル [IB ...

金融資産

2020/10/9

2020年6月度 物販売上データ

今月も夫婦でFIREに向けて物販がんばりました。 2020年6月度 物販売上データ 6月度は楽天市場での仕入を増やしたので、売上としては伸びました。 7月度も楽天市場で7月4日~セールがあるので、そこを狙って仕入をしていくつもりなので、売上も10万を超えてくるように狙います。 2019年度からの売上もバラツキはありますが、なんとか月20万円以上の売上をコンスタントに達成していきたいところです。 そうなると、基本的な出品や発送作業は妻がやってくれているので、効率化を考えて仕入をしてあげないと、出荷間違いや精 ...

ライフスタイル

2020/6/21

【副業】初心者が知っておきたい「せどり」の具体的な利益計算方法

数年前から大手企業が副業を解禁し、世の中も副業について関心が強まったと思います。 しかし、依然として周囲を見渡しても「副業」と呼べるレベルの行動を実際にしている人は少なく、ほとんどの方がメルカリで不用品を売る程度のことしかしていません。   その理由の一つは「仕入れ方法がわからない」という点でつまづくようです。 運よく仕入れ方法が見つけられても、そもそもビジネスとして捉えずにやってしまうケースもあります。   例えば、最もよくないケースとして「利益計算を適当に扱う」ケースがあります。 ...

ライフスタイル

2020/6/20

【簡単解説】経済的自由を得るために着実なステップ

日本という国では、学生や会社員であっても「お金の勉強」をする機会はありません。 大学の経済学部でもお金の勉強ではなく、あくまでも経済の勉強になり、実際に自分の家計状況に役立つ情報を学ぶわけではありません。 また、会社員になっても、一見社会人としてキャリアを積み、会社では管理職などについて頼りにされている人でも、簿記の知識や労務の知識はあまりなく、あくまでも会社という支えがあって成り立っているキャリアです。 つまり、自分の人生に関わるお金の知識というのは、全く別物として考える必要があり、今の日本の状況では一 ...

ライフスタイル

2020/6/17

将来に向けてこれだけは絶対にやっておきたい資産運用2選

[toc]   私たちの将来はニュースでよく聞くような「公的年金だけでは老後は危険」「人生100年時代」などは、おそらく現実的になると思っています。   ただ、毎日忙しい中で資産運用がどうとか、リスクをとって攻めないといけないとか、正直わかってはいるけど、行動までは移せないという人が多いです。   そういうときには、物事の本質だけ理解して「これだけやっておけばいい」という超効率的な将来に役立つ方法をお伝えします。   はじめに この記事を読んでいる方は、少なからず「 ...

ライフスタイル

2020/6/12

【相談】35歳で額面18万円の男性が気づくべき価値観とは

相談を受けたのは、現在は紳士服メーカーでスーツの襟などにアイロンで折り目を作る仕事をしている35歳の独身男性からです。 仕事では自分の班を持ち、部下は2名と少ないながらも真面目に仕事へ取り組む姿勢は会社でも評価されていました。 さて、彼が転職を考えたのは、年収の低さに将来の不安を感じたそうです。 彼の月給は額面18万円、賞与は年間20万円で、年収にすると236万円です。てどりの月収は14万円台となり、男性なら誰もが将来に不安を感じる金額かもしれません。 関連記事【簡単】資産運用に必要な「手取り給与」を自分 ...

ライフスタイル

2020/6/10

【コロナ】我が家の給付金の使い道

[toc]   やっと新型コロナウイルスのニュースも減り、平穏な日常が戻りつつありますが、みなさんの市町村では10万円の給付金はもう振り込まれたでしょうか? 僕が住む京都市では6月8日から郵送での申請書類が配られ始めました。(オンラインは5月中に開始していました) 正直「京都市の対応遅いな~」とは思いますが、愚痴をこぼしてもあまり意味はないので、今日は給付金の使い道について話したいと思います。   10万円あったら何をする? この給付金によって生活が救われる方もいる中、現時点ではコロナ ...

ライフスタイル

2020/6/9

「純てどり年収」があなたの人生を創る

[toc]   妻に「それだけお金のこと考えている人周りに少なくない?」と聞かれ、 母には「あの子はどうしてお金、お金と躍起になってるの?」と心配されます。   本人はごく普通と捉えているし、むしろ周囲の「お金の価値観」には疑問を感じます。   僕は単純に将来をシミュレーションし、その結果を基に今できることを粛々と日々こなしているに過ぎないのです。 そんなごく普通のサラリーマンである僕の未来は、エクセル一つで予想することができます。 現時点での手取り月収を給与明細からエクセル ...