おすすめ記事

ライフスタイル

2020/10/24

【メモ】配当金(国内)は金額が大きくなってきたら、特別口座(源泉なし)に切り替えると所得税が0%、住民税が7.2%になる

こんにちは、ジョージです。   僕は高配当株をメインに株式投資をしていますが、配当金の税制に関して新しく知識を得たので書き残しておきます。 内容としては、国内株式の配当金は330万円までであれば所得税がゼロ、住民税も2.8%ほど控除できるので、必ず覚えておきたい内容です。 ※あくまでも所得が330万円までということですので、配当金+給与が330万円を超える場合は当てはまりません。 [toc] 配当金生活をするためには必須の知識? 今回の内容は、要は「将来、配当金だけで生活をしたい場合」に有効だと ...

ライフスタイル

2020/10/17

【郵便局】楽天ペイで期間限定ポイントを消化する方法【上限4000円】

こんにちは、ジョージです。 楽天せどりや楽天経済圏で生活費をまとめると、期間限定ポイントが結構たまります。毎月15日に楽天から大量の期間限定ポイントが付与されるのですが、使い道を考えておかないと期限切れになって消滅してしまいます。かといって、無駄なものを買っても仕方ないので、同じように出口戦略で悩まれている方もいると思います。 その上で、郵便局で楽天ペイを使って、期間限定ポイントを使用する場合の上限についてお話しますが、結論から「上限は4000ptまで」です。 せどりなどで使うためにレターパックをよく購入 ...

資産運用

2020/10/9

配当金生活に向けたポートフォリオ(2020年10月)

[toc]   ポートフォリオ(2020年10月) 私の保有銘柄は下記のとおりです。 米国株 [PM] フィリップ モリス インターナショナル [VZ] ベライゾン・コミュニケーションズ [GPC] ジェニュイン・パーツ [CAT] キャタピラー [KHC] クラフト・ハインツ [DUK] デューク・エナジー [EMR] エマソン・エレクトリック [NWN] ノースウェスト・ナチュラル・ホールディング [SWM] シュワイツァー・モーデュイット・インターナショナル [IBM] IBM [SO] ...

ライフスタイル

2020/10/8

再購入!Xiaomi Redmi Note 9S【OCNで880円+手数料】

こんにちは、ジョージです。   ずっと、そろそろHUAWEIのP30 Lite機種変したいな~と考えてました。 そんな中、YouTubeでも紹介したXiaomiのRedmi Note 9Sがgoosimsellerから格安で販売されていましたので、この機会に申込みました。 Amazonで880円+事務手数料 とりあえず、Redmi Note 9Sは元値が24800円です。 メルカリとかで見ても21000円~22000円くらいでしょうか。僕が撮影用に購入した時は楽天市場でポイント駆使して19000 ...

ライフスタイル

2020/9/28

iDeCoの積立額を増額させるタイミング

我が家では、サラリーマンの僕がiDeCo(個人型確定拠出年金)に積立しています。 サラリーマンなので最大23,000円まで毎月積み立てられますが、現在の家計状況を考えて今は毎月5,000円の積立にしています。 最大の積立額ができればいいが、ライフイベント等に合わせて積立額を決めた方がいい なぜ、積立額を5,000円にしているかというと、まずiDeCoの最低積立額が5,000円ということと、あくまでも年金を積立るわけなので、現在の年齢やライフイベントを考えると、中期的な投資にも資金を回したいと考えたからです ...